富山県の駅乗降客数
北海道 | 北海道 |
---|---|
東北 | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
中部 | 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 |
近畿 | 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 和歌山県 |
中国 | 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
四国 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
# | 駅 | 乗降客数 |
---|---|---|
1 |
富山
(あいの風とやま鉄道)
ℹ️
|
22,402 人 |
2 |
高岡
(あいの風とやま鉄道)
ℹ️
|
13,946 人 |
3 |
富山
(西日本旅客鉄道)
|
13,374 人 |
4 |
電鉄富山
(富山地方鉄道)
|
6,720 人 |
5 |
小杉
(あいの風とやま鉄道)
|
6,040 人 |
6 |
宇奈月
(黒部峡谷鉄道)
|
3,800 人 |
7 |
魚津
(あいの風とやま鉄道)
|
3,568 人 |
8 |
新高岡
(西日本旅客鉄道)
|
3,372 人 |
9 |
呉羽
(あいの風とやま鉄道)
|
3,112 人 |
10 |
石動
(あいの風とやま鉄道)
|
2,924 人 |
11 |
東富山
(あいの風とやま鉄道)
|
2,820 人 |
12 |
富山駅
(富山地方鉄道)
|
2,666 人 |
13 |
欅平
(黒部峡谷鉄道)
|
2,600 人 |
14 |
富山大学前
(富山地方鉄道)
|
2,560 人 |
15 |
滑川
(あいの風とやま鉄道)
|
2,530 人 |
16 |
越中中川
(西日本旅客鉄道)
|
2,422 人 |
17 |
黒部
(あいの風とやま鉄道)
|
2,284 人 |
18 |
南富山駅前
(富山地方鉄道)
|
2,226 人 |
19 |
速星
(西日本旅客鉄道)
|
2,204 人 |
20 |
越中大門
(あいの風とやま鉄道)
|
2,020 人 |
21 |
砺波
(西日本旅客鉄道)
|
1,950 人 |
22 |
福岡
(あいの風とやま鉄道)
|
1,878 人 |
23 |
入善
(あいの風とやま鉄道)
|
1,726 人 |
24 |
越中荏原
(富山地方鉄道)
|
1,670 人 |
25 |
上市
(富山地方鉄道)
|
1,657 人 |
26 |
越中八尾
(西日本旅客鉄道)
|
1,646 人 |
27 |
戸出
(西日本旅客鉄道)
|
1,518 人 |
28 |
福野
(西日本旅客鉄道)
|
1,376 人 |
29 |
氷見
(西日本旅客鉄道)
|
1,370 人 |
30 |
水橋
(あいの風とやま鉄道)
|
1,300 人 |
# | 駅 | 乗降客数 |
---|---|---|
31 |
新魚津
(富山地方鉄道)
|
1,269 人 |
32 |
黒部宇奈月温泉
(西日本旅客鉄道)
|
1,262 人 |
33 |
西町
(富山地方鉄道)
|
1,240 人 |
34 |
西高岡
(あいの風とやま鉄道)
|
1,104 人 |
35 |
蓮町(馬場記念公園前)
(富山地方鉄道)
|
1,089 人 |
36 |
稲荷町
(富山地方鉄道)
|
1,028 人 |
37 |
高岡やぶなみ
(あいの風とやま鉄道)
|
1,014 人 |
38 |
立山
(立山黒部貫光)
|
994 人 |
39 |
美女平
(立山黒部貫光)
|
961 人 |
40 |
トヨタモビリティ富山Gスクエア五福前(五福末広町)
(富山地方鉄道)
|
956 人 |
41 |
鐘釣
(黒部峡谷鉄道)
|
900 人 |
42 |
南富山
(富山地方鉄道)
|
881 人 |
43 |
高岡駅
(万葉線)
|
867 人 |
44 |
泊
(あいの風とやま鉄道)
|
840 人 |
45 |
室堂
(立山黒部貫光)
|
820 人 |
46 |
黒部平
(立山黒部貫光)
|
815 人 |
47 |
東新庄
(富山地方鉄道)
|
803 人 |
48 |
大観峰
(立山黒部貫光)
|
790 人 |
48 |
黒部湖
(立山黒部貫光)
|
790 人 |
50 |
大町
(富山地方鉄道)
|
785 人 |
51 |
経田
(富山地方鉄道)
|
773 人 |
52 |
生地
(あいの風とやま鉄道)
|
766 人 |
53 |
岩瀬浜
(富山地方鉄道)
|
748 人 |
54 |
福光
(西日本旅客鉄道)
|
746 人 |
55 |
五百石
(富山地方鉄道)
|
723 人 |
56 |
宇奈月温泉
(富山地方鉄道)
|
706 人 |
57 |
西富山
(西日本旅客鉄道)
|
686 人 |
58 |
中滑川
(富山地方鉄道)
|
676 人 |
59 |
千里
(西日本旅客鉄道)
|
656 人 |
60 |
中町(西町北)
(富山地方鉄道)
|
643 人 |
# | 駅 | 乗降客数 |
---|---|---|
61 |
電鉄黒部
(富山地方鉄道)
|
633 人 |
61 |
越ノ潟
(万葉線)
|
633 人 |
63 |
電気ビル前
(富山地方鉄道)
|
623 人 |
64 |
桜橋
(富山地方鉄道)
|
621 人 |
65 |
堀川小泉
(富山地方鉄道)
|
618 人 |
65 |
油田
(西日本旅客鉄道)
|
618 人 |
67 |
丸の内
(富山地方鉄道)
|
608 人 |
68 |
城川原
(富山地方鉄道)
|
603 人 |
69 |
粟島(大阪屋ショップ前)
(富山地方鉄道)
|
593 人 |
70 |
越中国分
(西日本旅客鉄道)
|
524 人 |
71 |
第一イン新湊 クロスベイ前
(万葉線)
|
517 人 |
72 |
城端
(西日本旅客鉄道)
|
514 人 |
73 |
電鉄魚津
(富山地方鉄道)
|
501 人 |
74 |
越中舟橋
(富山地方鉄道)
|
497 人 |
75 |
新富山口
(あいの風とやま鉄道)
|
486 人 |
76 |
婦中鵜坂
(西日本旅客鉄道)
|
478 人 |
77 |
グランドプラザ前
(富山地方鉄道)
|
471 人 |
78 |
下奥井
(富山地方鉄道)
|
455 人 |
79 |
越中三郷
(富山地方鉄道)
|
448 人 |
80 |
東岩瀬
(富山地方鉄道)
|
447 人 |
81 |
電鉄富山駅・エスタ前
(富山地方鉄道)
|
441 人 |
82 |
県庁前
(富山地方鉄道)
|
440 人 |
82 |
伏木
(西日本旅客鉄道)
|
440 人 |
84 |
越中中島
(富山地方鉄道)
|
436 人 |
85 |
荒町
(富山地方鉄道)
|
425 人 |
86 |
奥田中学校前
(富山地方鉄道)
|
396 人 |
87 |
西中野
(富山地方鉄道)
|
389 人 |
88 |
広小路
(万葉線)
|
364 人 |
89 |
新富町
(富山地方鉄道)
|
354 人 |
90 |
岩峅寺
(富山地方鉄道)
|
349 人 |
# | 駅 | 乗降客数 |
---|---|---|
91 |
東滑川
(あいの風とやま鉄道)
|
348 人 |
92 |
榎町
(富山地方鉄道)
|
345 人 |
93 |
島尾
(西日本旅客鉄道)
|
336 人 |
94 |
立山
(富山地方鉄道)
|
329 人 |
95 |
小泉町
(富山地方鉄道)
|
323 人 |
96 |
犬島新町
(富山地方鉄道)
|
318 人 |
97 |
小杉
(富山地方鉄道)
|
317 人 |
98 |
東三日市
(富山地方鉄道)
|
312 人 |
99 |
西入善
(あいの風とやま鉄道)
|
308 人 |
100 |
滑川
(富山地方鉄道)
|
306 人 |
101 |
寺田
(富山地方鉄道)
|
304 人 |
102 |
広貫堂前
(富山地方鉄道)
|
303 人 |
103 |
萩浦小学校前
(富山地方鉄道)
|
298 人 |
104 |
不二越
(富山地方鉄道)
|
296 人 |
104 |
競輪場前
(富山地方鉄道)
|
296 人 |
106 |
上本町
(富山地方鉄道)
|
293 人 |
107 |
上滝
(富山地方鉄道)
|
289 人 |
108 |
インテック本社前
(富山地方鉄道)
|
273 人 |
108 |
西滑川
(富山地方鉄道)
|
273 人 |
110 |
能町
(西日本旅客鉄道)
|
272 人 |
111 |
志貴野中学校前
(万葉線)
|
271 人 |
112 |
米島口
(万葉線)
|
266 人 |
113 |
東野尻
(西日本旅客鉄道)
|
264 人 |
114 |
開発
(富山地方鉄道)
|
261 人 |
115 |
大手モール
(富山地方鉄道)
|
255 人 |
116 |
地鉄ビル前
(富山地方鉄道)
|
252 人 |
117 |
新黒部
(富山地方鉄道)
|
251 人 |
118 |
江尻
(万葉線)
|
249 人 |
119 |
上堀
(富山地方鉄道)
|
234 人 |
120 |
中加積
(富山地方鉄道)
|
229 人 |
# | 駅 | 乗降客数 |
---|---|---|
121 |
庄川口
(万葉線)
|
226 人 |
122 |
国際会議場前
(富山地方鉄道)
|
224 人 |
123 |
浦山
(富山地方鉄道)
|
222 人 |
124 |
釜ヶ淵
(富山地方鉄道)
|
220 人 |
125 |
布市
(富山地方鉄道)
|
218 人 |
126 |
中新湊
(万葉線)
|
214 人 |
127 |
電鉄石田
(富山地方鉄道)
|
213 人 |
128 |
愛本
(富山地方鉄道)
|
205 人 |
129 |
相ノ木
(富山地方鉄道)
|
202 人 |
130 |
大庄
(富山地方鉄道)
|
178 人 |
131 |
中伏木
(万葉線)
|
169 人 |
132 |
大泉
(富山地方鉄道)
|
168 人 |
133 |
安野屋
(富山地方鉄道)
|
166 人 |
134 |
内山
(富山地方鉄道)
|
162 人 |
135 |
雨晴
(西日本旅客鉄道)
|
156 人 |
136 |
笹津
(西日本旅客鉄道)
|
154 人 |
137 |
市民病院前
(万葉線)
|
153 人 |
138 |
海王丸
(万葉線)
|
149 人 |
138 |
坂下町
(万葉線)
|
149 人 |
140 |
猪谷
(西日本旅客鉄道)
ℹ️
|
148 人 |
141 |
新庄田中
(富山地方鉄道)
|
147 人 |
142 |
越中宮崎
(あいの風とやま鉄道)
|
144 人 |
143 |
末広町
(万葉線)
|
141 人 |
144 |
新町口
(万葉線)
|
137 人 |
145 |
栄町
(富山地方鉄道)
|
134 人 |
146 |
西魚津
(富山地方鉄道)
|
127 人 |
147 |
新相ノ木
(富山地方鉄道)
|
125 人 |
148 |
旭ヶ丘
(万葉線)
|
115 人 |
149 |
六渡寺
(万葉線)
|
114 人 |
149 |
急患医療センター前
(万葉線)
|
114 人 |
# | 駅 | 乗降客数 |
---|---|---|
151 |
吉久
(万葉線)
|
112 人 |
152 |
大川寺
(富山地方鉄道)
|
111 人 |
152 |
片原町
(万葉線)
|
111 人 |
154 |
月岡
(富山地方鉄道)
|
108 人 |
154 |
越中山田
(西日本旅客鉄道)
|
108 人 |
154 |
高儀
(西日本旅客鉄道)
|
108 人 |
157 |
黒薙
(黒部峡谷鉄道)
|
100 人 |
157 |
早月加積
(富山地方鉄道)
|
100 人 |
159 |
千垣
(富山地方鉄道)
|
99 人 |
160 |
東新湊
(万葉線)
|
98 人 |
161 |
朝菜町
(富山地方鉄道)
|
95 人 |
162 |
新能町
(万葉線)
|
93 人 |
163 |
新宮川
(富山地方鉄道)
|
92 人 |
164 |
龍谷富山高校前(永楽町)
(富山地方鉄道)
|
90 人 |
165 |
能町口
(万葉線)
|
89 人 |
166 |
浜加積
(富山地方鉄道)
|
86 人 |
167 |
下段
(富山地方鉄道)
|
84 人 |
168 |
音沢
(富山地方鉄道)
|
81 人 |
169 |
下立
(富山地方鉄道)
|
74 人 |
170 |
有峰口
(富山地方鉄道)
|
72 人 |
170 |
荻布
(万葉線)
|
72 人 |
170 |
オークスカナルパークホテル富山前
(富山地方鉄道)
|
72 人 |
173 |
栃屋
(富山地方鉄道)
|
68 人 |
174 |
新吉久
(万葉線)
|
67 人 |
174 |
諏訪川原
(富山地方鉄道)
|
67 人 |
176 |
舌山
(富山地方鉄道)
|
65 人 |
177 |
沢中山
(富山地方鉄道)
|
64 人 |
178 |
荻生
(富山地方鉄道)
|
63 人 |
179 |
稚子塚
(富山地方鉄道)
|
61 人 |
180 |
東八尾
(西日本旅客鉄道)
|
58 人 |
# | 駅 | 乗降客数 |
---|---|---|
180 |
楡原
(西日本旅客鉄道)
|
58 人 |
182 |
東石黒
(西日本旅客鉄道)
|
56 人 |
183 |
越中泉
(富山地方鉄道)
|
55 人 |
184 |
若栗
(富山地方鉄道)
|
53 人 |
185 |
二塚
(西日本旅客鉄道)
|
52 人 |
186 |
西加積
(富山地方鉄道)
|
50 人 |
187 |
林
(西日本旅客鉄道)
|
46 人 |
188 |
横江
(富山地方鉄道)
|
45 人 |
189 |
下立口
(富山地方鉄道)
|
43 人 |
190 |
田添
(富山地方鉄道)
|
40 人 |
191 |
本宮
(富山地方鉄道)
|
36 人 |
192 |
長屋
(富山地方鉄道)
|
22 人 |
193 |
越中中村
(富山地方鉄道)
|
6 人 |
- 国土数値情報 駅別乗降客数 2022年度を加工して作成