岐阜県の駅乗降客数
北海道 | 北海道 |
---|---|
東北 | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
中部 | 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 |
近畿 | 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 和歌山県 |
中国 | 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
四国 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
# | 駅 | 乗降客数 |
---|---|---|
1 |
岐阜
(東海旅客鉄道)
|
54,418 人 |
2 |
大垣
(東海旅客鉄道)
|
30,067 人 |
3 |
名鉄岐阜
(名古屋鉄道)
|
30,058 人 |
4 |
多治見
(東海旅客鉄道)
|
21,679 人 |
5 |
穂積
(東海旅客鉄道)
|
16,245 人 |
6 |
西岐阜
(東海旅客鉄道)
|
10,793 人 |
7 |
新鵜沼
(名古屋鉄道)
|
9,387 人 |
8 |
土岐市
(東海旅客鉄道)
|
8,846 人 |
9 |
大垣
(養老鉄道)
|
8,784 人 |
10 |
笠松
(名古屋鉄道)
|
7,962 人 |
11 |
瑞浪
(東海旅客鉄道)
|
7,668 人 |
12 |
中津川
(東海旅客鉄道)
|
5,719 人 |
13 |
恵那
(東海旅客鉄道)
|
5,252 人 |
14 |
美濃太田
(東海旅客鉄道)
|
5,007 人 |
15 |
三柿野
(名古屋鉄道)
|
4,860 人 |
16 |
岐阜羽島
(東海旅客鉄道)
|
4,858 人 |
17 |
垂井
(東海旅客鉄道)
|
4,543 人 |
18 |
新可児
(名古屋鉄道)
|
4,403 人 |
19 |
西可児
(名古屋鉄道)
|
3,500 人 |
20 |
柳津
(名古屋鉄道)
|
3,426 人 |
21 |
各務原市役所前
(名古屋鉄道)
|
3,351 人 |
22 |
名電各務原
(名古屋鉄道)
|
3,121 人 |
23 |
新那加
(名古屋鉄道)
|
2,906 人 |
24 |
可児
(東海旅客鉄道)
|
2,871 人 |
25 |
日本ライン今渡
(名古屋鉄道)
|
2,721 人 |
26 |
新羽島
(名古屋鉄道)
|
2,424 人 |
27 |
鵜沼
(東海旅客鉄道)
|
2,415 人 |
28 |
小泉
(東海旅客鉄道)
|
2,357 人 |
29 |
美乃坂本
(東海旅客鉄道)
|
2,259 人 |
30 |
六軒
(名古屋鉄道)
|
2,216 人 |
# | 駅 | 乗降客数 |
---|---|---|
31 |
那加
(東海旅客鉄道)
|
2,172 人 |
32 |
高山
(東海旅客鉄道)
|
2,143 人 |
33 |
岐南
(名古屋鉄道)
|
2,089 人 |
34 |
根本
(東海旅客鉄道)
|
2,014 人 |
35 |
竹鼻
(名古屋鉄道)
|
1,878 人 |
36 |
蘇原
(東海旅客鉄道)
|
1,848 人 |
37 |
関ヶ原
(東海旅客鉄道)
|
1,642 人 |
38 |
細畑
(名古屋鉄道)
|
1,546 人 |
39 |
田神
(名古屋鉄道)
|
1,545 人 |
40 |
羽島市役所前
(名古屋鉄道)
|
1,516 人 |
41 |
長森
(東海旅客鉄道)
|
1,506 人 |
42 |
切通
(名古屋鉄道)
|
1,498 人 |
43 |
手力
(名古屋鉄道)
|
1,492 人 |
44 |
揖斐
(養老鉄道)
|
1,487 人 |
45 |
新加納
(名古屋鉄道)
|
1,485 人 |
46 |
下呂
(東海旅客鉄道)
|
1,397 人 |
47 |
江吉良
(名古屋鉄道)
|
1,381 人 |
48 |
可児川
(名古屋鉄道)
|
1,255 人 |
49 |
御嵩
(名古屋鉄道)
|
1,098 人 |
50 |
駒野
(養老鉄道)
|
1,078 人 |
51 |
不破一色
(名古屋鉄道)
|
1,073 人 |
52 |
広神戸
(養老鉄道)
|
1,010 人 |
53 |
烏江
(養老鉄道)
|
977 人 |
53 |
下切
(東海旅客鉄道)
|
977 人 |
55 |
羽場
(名古屋鉄道)
|
972 人 |
56 |
池野
(養老鉄道)
|
921 人 |
57 |
鵜沼宿
(名古屋鉄道)
|
915 人 |
58 |
西笠松
(名古屋鉄道)
|
907 人 |
59 |
二十軒
(名古屋鉄道)
|
892 人 |
60 |
各務ケ原
(東海旅客鉄道)
|
882 人 |
# | 駅 | 乗降客数 |
---|---|---|
61 |
須賀
(名古屋鉄道)
|
881 人 |
62 |
美濃松山
(養老鉄道)
|
854 人 |
63 |
美濃太田
(長良川鉄道)
|
839 人 |
64 |
高田橋
(名古屋鉄道)
|
807 人 |
65 |
美濃川合
(東海旅客鉄道)
|
805 人 |
66 |
苧ヶ瀬
(名古屋鉄道)
|
778 人 |
67 |
大外羽
(養老鉄道)
|
775 人 |
68 |
武並
(東海旅客鉄道)
|
771 人 |
69 |
姫
(東海旅客鉄道)
|
770 人 |
70 |
美濃高田
(養老鉄道)
|
745 人 |
71 |
明智
(名古屋鉄道)
|
701 人 |
72 |
坂祝
(東海旅客鉄道)
|
662 人 |
73 |
南宿
(名古屋鉄道)
|
657 人 |
74 |
美濃青柳
(養老鉄道)
|
656 人 |
75 |
荒尾
(東海旅客鉄道)
|
655 人 |
76 |
茶所
(名古屋鉄道)
|
613 人 |
77 |
飛騨萩原
(東海旅客鉄道)
|
607 人 |
78 |
恵那
(明知鉄道)
|
594 人 |
78 |
室
(養老鉄道)
|
594 人 |
80 |
古虎渓
(東海旅客鉄道)
|
579 人 |
81 |
美濃赤坂
(東海旅客鉄道)
|
563 人 |
82 |
坂下
(東海旅客鉄道)
|
555 人 |
83 |
飛騨古川
(東海旅客鉄道)
|
546 人 |
84 |
北神戸
(養老鉄道)
|
530 人 |
85 |
美濃本郷
(養老鉄道)
|
501 人 |
86 |
関口
(長良川鉄道)
|
497 人 |
87 |
古井
(東海旅客鉄道)
|
492 人 |
88 |
北大垣
(養老鉄道)
|
482 人 |
89 |
釜戸
(東海旅客鉄道)
|
464 人 |
90 |
友江
(養老鉄道)
|
431 人 |
# | 駅 | 乗降客数 |
---|---|---|
91 |
石津
(養老鉄道)
|
425 人 |
92 |
市民公園前
(名古屋鉄道)
|
424 人 |
93 |
東赤坂
(養老鉄道)
|
407 人 |
94 |
西大垣
(養老鉄道)
|
401 人 |
95 |
北池野
(養老鉄道)
|
395 人 |
96 |
加納
(名古屋鉄道)
|
386 人 |
97 |
関
(長良川鉄道)
|
320 人 |
98 |
養老
(養老鉄道)
|
319 人 |
99 |
白川口
(東海旅客鉄道)
|
311 人 |
100 |
梅山
(長良川鉄道)
|
302 人 |
101 |
飛騨金山
(東海旅客鉄道)
|
281 人 |
102 |
美濃津屋
(養老鉄道)
|
263 人 |
103 |
阿木
(明知鉄道)
|
262 人 |
104 |
北方真桑
(樽見鉄道)
|
249 人 |
104 |
御嵩口
(名古屋鉄道)
|
249 人 |
104 |
モレラ岐阜
(樽見鉄道)
|
249 人 |
107 |
明智
(明知鉄道)
|
242 人 |
108 |
郡上八幡
(長良川鉄道)
|
233 人 |
109 |
中川辺
(東海旅客鉄道)
|
228 人 |
110 |
関下有知
(長良川鉄道)
|
216 人 |
111 |
顔戸
(名古屋鉄道)
|
174 人 |
112 |
富加
(長良川鉄道)
|
165 人 |
113 |
岩村
(明知鉄道)
|
157 人 |
114 |
美濃市
(長良川鉄道)
|
151 人 |
115 |
美濃山崎
(養老鉄道)
|
141 人 |
116 |
美濃白鳥
(長良川鉄道)
|
126 人 |
117 |
樽見
(樽見鉄道)
|
123 人 |
118 |
本巣
(樽見鉄道)
|
113 人 |
119 |
飛騨小坂
(東海旅客鉄道)
|
111 人 |
120 |
上麻生
(東海旅客鉄道)
|
110 人 |
# | 駅 | 乗降客数 |
---|---|---|
121 |
東大垣
(樽見鉄道)
|
109 人 |
122 |
関富岡
(長良川鉄道)
|
97 人 |
123 |
山岡
(明知鉄道)
|
94 人 |
124 |
前平公園
(長良川鉄道)
|
93 人 |
125 |
せきてらす前
(長良川鉄道)
|
85 人 |
126 |
加茂野
(長良川鉄道)
|
83 人 |
127 |
久々野
(東海旅客鉄道)
|
67 人 |
128 |
松森
(長良川鉄道)
|
66 人 |
129 |
関市役所前
(長良川鉄道)
|
64 人 |
130 |
下麻生
(東海旅客鉄道)
|
63 人 |
131 |
美江寺
(樽見鉄道)
|
59 人 |
132 |
飛騨宮田
(東海旅客鉄道)
|
57 人 |
132 |
上呂
(東海旅客鉄道)
|
57 人 |
134 |
横屋
(樽見鉄道)
|
56 人 |
135 |
極楽
(明知鉄道)
|
55 人 |
136 |
福野
(長良川鉄道)
|
53 人 |
137 |
相生
(長良川鉄道)
|
49 人 |
138 |
飛騨一ノ宮
(東海旅客鉄道)
|
47 人 |
139 |
下油井
(東海旅客鉄道)
|
45 人 |
140 |
飛騨国府
(東海旅客鉄道)
|
39 人 |
141 |
焼石
(東海旅客鉄道)
|
38 人 |
142 |
十九条
(樽見鉄道)
|
37 人 |
143 |
落合川
(東海旅客鉄道)
|
33 人 |
144 |
徳永
(長良川鉄道)
|
32 人 |
145 |
美並苅安
(長良川鉄道)
|
31 人 |
146 |
杉崎
(東海旅客鉄道)
|
29 人 |
146 |
糸貫
(樽見鉄道)
|
29 人 |
146 |
深戸
(長良川鉄道)
|
29 人 |
146 |
北濃
(長良川鉄道)
|
29 人 |
150 |
みなみ子宝温泉
(長良川鉄道)
|
28 人 |
# | 駅 | 乗降客数 |
---|---|---|
150 |
飯羽間
(明知鉄道)
|
28 人 |
150 |
東野
(明知鉄道)
|
28 人 |
153 |
角川
(東海旅客鉄道)
|
27 人 |
153 |
湯の洞温泉口
(長良川鉄道)
|
27 人 |
155 |
木知原
(樽見鉄道)
|
24 人 |
156 |
飛騨細江
(東海旅客鉄道)
|
23 人 |
157 |
白鳥高原
(長良川鉄道)
|
21 人 |
158 |
郡上大和
(長良川鉄道)
|
20 人 |
159 |
花白温泉
(明知鉄道)
|
19 人 |
160 |
大矢
(長良川鉄道)
|
18 人 |
161 |
赤池
(長良川鉄道)
|
17 人 |
162 |
飯沼
(明知鉄道)
|
16 人 |
162 |
洲原
(長良川鉄道)
|
16 人 |
164 |
谷汲口
(樽見鉄道)
|
13 人 |
164 |
神海
(樽見鉄道)
|
13 人 |
166 |
上枝
(東海旅客鉄道)
|
12 人 |
167 |
万場
(長良川鉄道)
|
9 人 |
167 |
坂上
(東海旅客鉄道)
|
9 人 |
169 |
打保
(東海旅客鉄道)
|
8 人 |
170 |
自然園前
(長良川鉄道)
|
7 人 |
171 |
大島
(長良川鉄道)
|
6 人 |
171 |
野志
(明知鉄道)
|
6 人 |
171 |
大中
(長良川鉄道)
|
6 人 |
174 |
禅昌寺
(東海旅客鉄道)
|
5 人 |
174 |
山田
(長良川鉄道)
|
5 人 |
174 |
織部
(樽見鉄道)
|
5 人 |
177 |
白山長滝
(長良川鉄道)
|
4 人 |
177 |
水鳥
(樽見鉄道)
|
4 人 |
179 |
鍋原
(樽見鉄道)
|
3 人 |
179 |
渚
(東海旅客鉄道)
|
3 人 |
# | 駅 | 乗降客数 |
---|---|---|
179 |
日当
(樽見鉄道)
|
3 人 |
179 |
八坂
(長良川鉄道)
|
3 人 |
183 |
木尾
(長良川鉄道)
|
2 人 |
184 |
杉原
(東海旅客鉄道)
|
1 人 |
184 |
高科
(樽見鉄道)
|
1 人 |
184 |
上万場
(長良川鉄道)
|
1 人 |
- 国土数値情報 駅別乗降客数 2022年度を加工して作成