栃木県の駅乗降客数
北海道 | 北海道 |
---|---|
東北 | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
中部 | 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 |
近畿 | 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 和歌山県 |
中国 | 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
四国 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
# | 駅 | 乗降客数 |
---|---|---|
1 |
宇都宮
(東日本旅客鉄道)
|
62,482 人 |
2 |
小山
(東日本旅客鉄道)
|
37,678 人 |
3 |
栃木
(東武鉄道)
|
9,617 人 |
4 |
那須塩原
(東日本旅客鉄道)
|
8,788 人 |
5 |
栃木
(東日本旅客鉄道)
|
8,616 人 |
6 |
東武宇都宮
(東武鉄道)
|
8,261 人 |
7 |
雀宮
(東日本旅客鉄道)
|
8,178 人 |
8 |
石橋
(東日本旅客鉄道)
|
8,118 人 |
9 |
野木
(東日本旅客鉄道)
|
7,212 人 |
10 |
間々田
(東日本旅客鉄道)
|
7,092 人 |
11 |
小金井
(東日本旅客鉄道)
|
6,702 人 |
12 |
西那須野
(東日本旅客鉄道)
|
6,418 人 |
13 |
佐野
(東日本旅客鉄道)
ℹ️
|
6,222 人 |
14 |
自治医大
(東日本旅客鉄道)
|
5,736 人 |
15 |
足利
(東日本旅客鉄道)
|
5,514 人 |
16 |
氏家
(東日本旅客鉄道)
|
5,422 人 |
17 |
矢板
(東日本旅客鉄道)
|
4,452 人 |
18 |
足利市
(東武鉄道)
|
4,428 人 |
19 |
黒磯
(東日本旅客鉄道)
|
4,118 人 |
20 |
岡本
(東日本旅客鉄道)
|
4,024 人 |
21 |
宝積寺
(東日本旅客鉄道)
|
3,688 人 |
22 |
鹿沼
(東日本旅客鉄道)
|
3,410 人 |
23 |
新栃木
(東武鉄道)
|
3,384 人 |
24 |
佐野
(東武鉄道)
|
2,856 人 |
25 |
新鹿沼
(東武鉄道)
|
2,811 人 |
26 |
鶴田
(東日本旅客鉄道)
|
2,470 人 |
27 |
新大平下
(東武鉄道)
|
2,426 人 |
28 |
東武日光
(東武鉄道)
|
2,400 人 |
29 |
おもちゃのまち
(東武鉄道)
|
2,193 人 |
30 |
西川田
(東武鉄道)
|
2,183 人 |
# | 駅 | 乗降客数 |
---|---|---|
31 |
下今市
(東武鉄道)
|
2,076 人 |
32 |
壬生
(東武鉄道)
|
2,040 人 |
33 |
鬼怒川温泉
(東武鉄道)
|
2,014 人 |
34 |
今市
(東日本旅客鉄道)
|
1,832 人 |
35 |
江曽島
(東武鉄道)
|
1,683 人 |
36 |
日光
(東日本旅客鉄道)
|
1,596 人 |
37 |
藤岡
(東武鉄道)
|
1,181 人 |
38 |
静和
(東武鉄道)
|
1,177 人 |
39 |
南宇都宮
(東武鉄道)
|
1,081 人 |
40 |
安塚
(東武鉄道)
|
1,038 人 |
41 |
新藤原
(野岩鉄道)
ℹ️
|
1,004 人 |
42 |
野州平川
(東武鉄道)
|
942 人 |
43 |
国谷
(東武鉄道)
|
901 人 |
44 |
烏山
(東日本旅客鉄道)
|
832 人 |
45 |
野州山辺
(東武鉄道)
|
816 人 |
46 |
吉水
(東武鉄道)
|
797 人 |
47 |
東武和泉
(東武鉄道)
|
777 人 |
48 |
田沼
(東武鉄道)
|
773 人 |
49 |
真岡
(真岡鐵道)
|
743 人 |
50 |
福居
(東武鉄道)
|
705 人 |
51 |
葛生
(東武鉄道)
|
668 人 |
52 |
県
(東武鉄道)
|
576 人 |
53 |
茂木
(真岡鐵道)
|
542 人 |
54 |
佐野市
(東武鉄道)
|
531 人 |
55 |
樅山
(東武鉄道)
|
469 人 |
56 |
野州大塚
(東武鉄道)
|
430 人 |
57 |
堀米
(東武鉄道)
|
408 人 |
58 |
東武金崎
(東武鉄道)
|
397 人 |
59 |
家中
(東武鉄道)
|
358 人 |
60 |
東武ワールドスクウェア
(東武鉄道)
|
321 人 |
# | 駅 | 乗降客数 |
---|---|---|
61 |
合戦場
(東武鉄道)
|
305 人 |
62 |
新高徳
(東武鉄道)
|
253 人 |
63 |
明神
(東武鉄道)
|
243 人 |
64 |
七井
(真岡鐵道)
|
237 人 |
65 |
益子
(真岡鐵道)
|
233 人 |
66 |
楡木
(東武鉄道)
|
222 人 |
67 |
久下田
(真岡鐵道)
|
197 人 |
68 |
下小代
(東武鉄道)
|
182 人 |
69 |
北真岡
(真岡鐵道)
|
169 人 |
70 |
鬼怒川公園
(東武鉄道)
|
168 人 |
71 |
市塙
(真岡鐵道)
|
158 人 |
72 |
北鹿沼
(東武鉄道)
|
151 人 |
73 |
多田
(東武鉄道)
|
142 人 |
74 |
大谷向
(東武鉄道)
|
135 人 |
75 |
小佐越
(東武鉄道)
|
130 人 |
76 |
大桑
(東武鉄道)
|
125 人 |
77 |
川治湯元
(野岩鉄道)
|
119 人 |
78 |
間藤
(わたらせ渓谷鐵道)
|
118 人 |
79 |
多田羅
(真岡鐵道)
|
105 人 |
80 |
田島
(東武鉄道)
|
104 人 |
81 |
上今市
(東武鉄道)
|
93 人 |
82 |
湯西川温泉
(野岩鉄道)
|
92 人 |
83 |
寺内
(真岡鐵道)
|
86 人 |
84 |
北山
(真岡鐵道)
|
84 人 |
85 |
板荷
(東武鉄道)
|
57 人 |
86 |
西田井
(真岡鐵道)
|
54 人 |
87 |
龍王峡
(野岩鉄道)
|
45 人 |
88 |
通洞
(わたらせ渓谷鐵道)
|
27 人 |
89 |
上三依塩原温泉口
(野岩鉄道)
|
22 人 |
90 |
足尾
(わたらせ渓谷鐵道)
|
21 人 |
# | 駅 | 乗降客数 |
---|---|---|
90 |
天矢場
(真岡鐵道)
|
21 人 |
92 |
川治温泉
(野岩鉄道)
|
18 人 |
93 |
笹原田
(真岡鐵道)
|
12 人 |
94 |
中三依温泉
(野岩鉄道)
|
10 人 |
95 |
原向
(わたらせ渓谷鐵道)
|
2 人 |
96 |
男鹿高原
(野岩鉄道)
|
1 人 |
- 国土数値情報 駅別乗降客数 2022年度を加工して作成