奈良県の駅乗降客数
| 北海道 | 北海道 |
|---|---|
| 東北 | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
| 関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
| 中部 | 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 |
| 近畿 | 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 和歌山県 |
| 中国 | 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
| 四国 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
| 九州 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
| # | 駅 | 乗降客数 |
|---|---|---|
| 1 |
近鉄奈良
(近畿日本鉄道)
|
49,225 人 |
| 2 |
学園前
(近畿日本鉄道)
|
44,017 人 |
| 3 |
大和西大寺
(近畿日本鉄道)
|
42,850 人 |
| 4 |
生駒
(近畿日本鉄道)
|
42,661 人 |
| 5 |
王寺
(西日本旅客鉄道)
|
41,972 人 |
| 6 |
大和八木
(近畿日本鉄道)
|
32,591 人 |
| 7 |
奈良
(西日本旅客鉄道)
|
30,606 人 |
| 8 |
高の原
(近畿日本鉄道)
|
30,014 人 |
| 9 |
新大宮
(近畿日本鉄道)
|
25,098 人 |
| 10 |
富雄
(近畿日本鉄道)
|
24,863 人 |
| 11 |
五位堂
(近畿日本鉄道)
|
23,329 人 |
| 12 |
橿原神宮前
(近畿日本鉄道)
|
16,713 人 |
| 13 |
近鉄郡山
(近畿日本鉄道)
|
16,258 人 |
| 14 |
東生駒
(近畿日本鉄道)
|
15,381 人 |
| 15 |
桜井
(近畿日本鉄道)
|
13,879 人 |
| 16 |
大和高田
(近畿日本鉄道)
|
13,796 人 |
| 17 |
大和小泉
(西日本旅客鉄道)
|
13,700 人 |
| 18 |
学研奈良登美ヶ丘
(近畿日本鉄道)
|
13,330 人 |
| 19 |
法隆寺
(西日本旅客鉄道)
|
12,762 人 |
| 20 |
田原本
(近畿日本鉄道)
|
11,211 人 |
| 21 |
菖蒲池
(近畿日本鉄道)
|
10,997 人 |
| 22 |
郡山
(西日本旅客鉄道)
|
9,418 人 |
| 23 |
二上
(近畿日本鉄道)
|
8,845 人 |
| 24 |
白庭台
(近畿日本鉄道)
|
8,775 人 |
| 25 |
王寺
(近畿日本鉄道)
|
8,570 人 |
| 26 |
天理
(近畿日本鉄道)
|
8,252 人 |
| 27 |
筒井
(近畿日本鉄道)
|
7,369 人 |
| 28 |
榛原
(近畿日本鉄道)
|
7,200 人 |
| 29 |
西ノ京
(近畿日本鉄道)
|
6,605 人 |
| 30 |
高田市
(近畿日本鉄道)
|
6,253 人 |
| # | 駅 | 乗降客数 |
|---|---|---|
| 31 |
新王寺
(近畿日本鉄道)
|
6,067 人 |
| 32 |
学研北生駒
(近畿日本鉄道)
|
5,618 人 |
| 33 |
八木西口
(近畿日本鉄道)
|
5,258 人 |
| 34 |
一分
(近畿日本鉄道)
|
5,208 人 |
| 35 |
南生駒
(近畿日本鉄道)
|
4,574 人 |
| 36 |
真菅
(近畿日本鉄道)
|
4,447 人 |
| 37 |
天理
(西日本旅客鉄道)
|
4,412 人 |
| 38 |
近鉄下田
(近畿日本鉄道)
|
4,384 人 |
| 39 |
尼ヶ辻
(近畿日本鉄道)
|
4,147 人 |
| 40 |
西田原本
(近畿日本鉄道)
|
4,019 人 |
| 41 |
九条
(近畿日本鉄道)
|
3,997 人 |
| 42 |
尺土
(近畿日本鉄道)
|
3,957 人 |
| 43 |
高田
(西日本旅客鉄道)
|
3,926 人 |
| 44 |
平端
(近畿日本鉄道)
|
3,833 人 |
| 45 |
新ノ口
(近畿日本鉄道)
|
3,771 人 |
| 46 |
結崎
(近畿日本鉄道)
|
3,586 人 |
| 47 |
桜井
(西日本旅客鉄道)
|
3,568 人 |
| 48 |
畝傍御陵前
(近畿日本鉄道)
|
3,487 人 |
| 49 |
耳成
(近畿日本鉄道)
|
3,428 人 |
| 50 |
志都美
(西日本旅客鉄道)
|
3,392 人 |
| 51 |
前栽
(近畿日本鉄道)
|
3,336 人 |
| 52 |
菜畑
(近畿日本鉄道)
|
3,299 人 |
| 53 |
関屋
(近畿日本鉄道)
|
3,163 人 |
| 54 |
三郷
(西日本旅客鉄道)
|
3,104 人 |
| 55 |
二階堂
(近畿日本鉄道)
|
3,054 人 |
| 56 |
東山
(近畿日本鉄道)
|
2,991 人 |
| 57 |
畠田
(西日本旅客鉄道)
|
2,806 人 |
| 58 |
平城
(近畿日本鉄道)
|
2,735 人 |
| 59 |
平群
(近畿日本鉄道)
|
2,704 人 |
| 60 |
香芝
(西日本旅客鉄道)
|
2,688 人 |
| # | 駅 | 乗降客数 |
|---|---|---|
| 61 |
築山
(近畿日本鉄道)
|
2,582 人 |
| 62 |
坊城
(近畿日本鉄道)
|
2,550 人 |
| 63 |
近鉄御所
(近畿日本鉄道)
|
2,515 人 |
| 64 |
近鉄新庄
(近畿日本鉄道)
|
2,453 人 |
| 65 |
平城山
(西日本旅客鉄道)
|
2,314 人 |
| 66 |
萩の台
(近畿日本鉄道)
|
2,272 人 |
| 67 |
信貴山下
(近畿日本鉄道)
|
2,232 人 |
| 68 |
笠縫
(近畿日本鉄道)
|
2,216 人 |
| 69 |
福神
(近畿日本鉄道)
|
2,154 人 |
| 70 |
下市口
(近畿日本鉄道)
|
2,153 人 |
| 71 |
大輪田
(近畿日本鉄道)
|
2,062 人 |
| 72 |
吉野口
(西日本旅客鉄道)
ℹ️
|
1,978 人 |
| 73 |
五条
(西日本旅客鉄道)
|
1,950 人 |
| 74 |
飛鳥
(近畿日本鉄道)
|
1,939 人 |
| 75 |
橿原神宮西口
(近畿日本鉄道)
|
1,846 人 |
| 75 |
勢野北口
(近畿日本鉄道)
|
1,846 人 |
| 77 |
石見
(近畿日本鉄道)
|
1,799 人 |
| 78 |
大和朝倉
(近畿日本鉄道)
|
1,788 人 |
| 79 |
竜田川
(近畿日本鉄道)
|
1,673 人 |
| 80 |
櫟本
(西日本旅客鉄道)
|
1,556 人 |
| 81 |
京終
(西日本旅客鉄道)
|
1,518 人 |
| 82 |
箸尾
(近畿日本鉄道)
|
1,455 人 |
| 83 |
大福
(近畿日本鉄道)
|
1,406 人 |
| 84 |
佐味田川
(近畿日本鉄道)
|
1,371 人 |
| 85 |
JR五位堂
(西日本旅客鉄道)
|
1,364 人 |
| 86 |
当麻寺
(近畿日本鉄道)
|
1,363 人 |
| 87 |
宝山寺
(近畿日本鉄道)
|
1,294 人 |
| 88 |
浮孔
(近畿日本鉄道)
|
1,280 人 |
| 89 |
元山上口
(近畿日本鉄道)
|
1,271 人 |
| 90 |
岡寺
(近畿日本鉄道)
|
1,264 人 |
| # | 駅 | 乗降客数 |
|---|---|---|
| 91 |
忍海
(近畿日本鉄道)
|
1,258 人 |
| 92 |
二上山
(近畿日本鉄道)
|
1,224 人 |
| 93 |
三輪
(西日本旅客鉄道)
|
1,182 人 |
| 94 |
御所
(西日本旅客鉄道)
|
1,166 人 |
| 95 |
金橋
(西日本旅客鉄道)
|
1,154 人 |
| 96 |
松塚
(近畿日本鉄道)
|
1,133 人 |
| 97 |
壺阪山
(近畿日本鉄道)
|
1,072 人 |
| 98 |
池部
(近畿日本鉄道)
|
1,059 人 |
| 99 |
磐城
(近畿日本鉄道)
|
1,048 人 |
| 100 |
柳本
(西日本旅客鉄道)
|
1,046 人 |
| 101 |
畝傍
(西日本旅客鉄道)
|
1,008 人 |
| 102 |
長柄
(西日本旅客鉄道)
|
1,004 人 |
| 103 |
長谷寺
(近畿日本鉄道)
|
873 人 |
| 104 |
鳥居前
(近畿日本鉄道)
|
831 人 |
| 105 |
帯解
(西日本旅客鉄道)
|
810 人 |
| 106 |
玉手
(西日本旅客鉄道)
|
774 人 |
| 107 |
室生口大野
(近畿日本鉄道)
|
761 人 |
| 108 |
二上神社口
(近畿日本鉄道)
|
720 人 |
| 109 |
大和新庄
(西日本旅客鉄道)
|
690 人 |
| 110 |
吉野
(近畿日本鉄道)
|
675 人 |
| 111 |
巻向
(西日本旅客鉄道)
|
670 人 |
| 112 |
六田
(近畿日本鉄道)
|
633 人 |
| 113 |
但馬
(近畿日本鉄道)
|
538 人 |
| 114 |
黒田
(近畿日本鉄道)
|
521 人 |
| 115 |
ファミリー公園前
(近畿日本鉄道)
|
495 人 |
| 116 |
生駒山上
(近畿日本鉄道)
|
470 人 |
| 117 |
市尾
(近畿日本鉄道)
|
360 人 |
| 118 |
大和上市
(近畿日本鉄道)
|
349 人 |
| 119 |
香久山
(西日本旅客鉄道)
|
342 人 |
| 120 |
大和二見
(西日本旅客鉄道)
|
296 人 |
| # | 駅 | 乗降客数 |
|---|---|---|
| 121 |
吉野神宮
(近畿日本鉄道)
|
294 人 |
| 122 |
北宇智
(西日本旅客鉄道)
|
292 人 |
| 123 |
越部
(近畿日本鉄道)
|
290 人 |
| 124 |
葛
(近畿日本鉄道)
|
269 人 |
| 125 |
掖上
(西日本旅客鉄道)
|
218 人 |
| 126 |
三本松
(近畿日本鉄道)
|
113 人 |
| 127 |
大阿太
(近畿日本鉄道)
|
77 人 |
| 128 |
薬水
(近畿日本鉄道)
|
58 人 |
| 129 |
梅屋敷
(近畿日本鉄道)
|
7 人 |
- 国土数値情報 駅別乗降客数 2022年度を加工して作成